感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いま大学で勉強するということ 「良く生きる」ための学びとは

著者名 佐藤優/著 松岡敬/著
出版者 岩波書店
出版年月 2018.8
請求記号 3772/00429/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932279173一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3772/00429/
書名 いま大学で勉強するということ 「良く生きる」ための学びとは
著者名 佐藤優/著   松岡敬/著
出版者 岩波書店
出版年月 2018.8
ページ数 12,150p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-00-061287-6
分類 37728
一般件名 同志社大学
書誌種別 一般和書
内容紹介 変動の時代にこそ求められる教養とは。「深い学び」の本質とは。「良心」と「自由」の教育理念を掲げ、日本有数の歴史を持つ同志社大学のOBである作家と学長が、海図なき未来を生き抜く人間の育成について語り合う。
タイトルコード 1001810042129

要旨 株式投資、銀行預金、不動産、住宅ローン、年金、相続…など、あなたの資産を守ります。歴史的にヨーロッパのお金持ち達の資産を戦争や革命から守ってきたプライベート・バンカーの資産運用を初公開。
目次 プロローグ 新しい資本主義時代の資産運用とは?
1章 本質的な金融リテラシーとは何か―新しい資本主義時代に知っておくべきお金の常識
2章 世界経済の未来―世界に広がるブロック経済の先にあるもの
3章 日本の未来は明るいのか?―世界の中の日本の行方
4章 世界では次の争いが始まっている!―食糧と水の争奪戦
5章 新しい時代の資産運用―プライベート・バンカーが教える!資産の守り方・増やし方
著者情報 前田 和彦
 京都府出身、京都大学法学部卒、日本長期信用銀行入社。ロンドン支店にて融資、起債、デリバティブ、運用などを担当し、98年にスイス最大のプライベート・バンクであるUBSに出向、のち転籍。UBSではプライベート・バンキングに従事し、チームリーダー、5人のメンバー・オブ・マネジメント・コミッティのメンバーを務めた。現在は、有限会社アーノス・グローブを設立し、特定の契約した顧客向けに「本物のプライベートバンキング・サービス」を提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。