感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古典文学の発生 (風巻景次郎全集)

著者名 風巻景次郎/著
出版者 桜楓社
出版年月 1969
請求記号 N9102/00086/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110339512一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

モートン・W.ブルームフィールド レナド・ニューマーク 桜井益雄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9102/00086/
書名 古典文学の発生 (風巻景次郎全集)
著者名 風巻景次郎/著
出版者 桜楓社
出版年月 1969
ページ数 527p
大きさ 22cm
シリーズ名 風巻景次郎全集
シリーズ巻次 3
分類 91023
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210017633

目次 春(『肥薩線』―九州の屋根を越える超展望路線
『いすみ鉄道・小湊鉄道』―房総半島を横断する山里のローカル線 ほか)
夏(『山陰本線』―中国地方を縦貫する長大な田舎幹線
『南阿蘇鉄道』―阿蘇外輪山に沿って走る観光路線 ほか)
秋(『陸羽東線』―湯治場へと続く南東北の横断路線
『長野電鉄』―東北信の町を結ぶ見どころの多い地方私鉄 ほか)
冬(『釧網本線』―流氷が望める唯一の鉄道路線
『仙石線』―仙台市街から石巻までの都市路線 ほか)
著者情報 佐々倉 実
 1960年東京都杉並区生まれ。メーカーのデジタルカメラ開発者からフリーカメラマンに転身。四季の鉄道風景を中心に写真とムービーの撮影を行なう。現在、有限会社「轍」代表。鉄道写真どっとネットを運営中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
植村 誠
 レジャーライターとして、鉄道旅行をはじめ、温泉や水辺の遊び方を題材に取材、執筆中。千葉の半田舎で暮らしながら、ブログ「つれなりのふりや」を更新中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。