蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
紛争地で「働く」私の生き方
|
著者名 |
永井陽右/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2023.3 |
請求記号 |
316/00546/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238281919 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
守山 | 3132657291 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
316/00546/ |
書名 |
紛争地で「働く」私の生き方 |
著者名 |
永井陽右/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-09-388894-3 |
分類 |
3164
|
一般件名 |
テロリズム
ソマリア
国際協力
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
著者はソマリアやイエメンといった熾烈な紛争地の最前線において、テロ組織からの投降兵や逮捕者を脱過激化し、社会復帰へ導くという活動を続けている。危険な仕事に向き合い続ける真の目的を明らかにする。 |
タイトルコード |
1002210088442 |
要旨 |
はじめての人にもよくわかる、選び方、育て方、繁殖法、病気と治療、水のつくりかた、水質管理のしかた、すてきな水草レイアウト。 |
目次 |
世界の熱帯魚(親しみやすく、熱帯魚を代表する魚たち―メダカの仲間 水槽内で輝く人気もの―カラシンの仲間 美しい体色と親子の群泳が楽しめる―シクリッドの仲間 入門種として古くから親しまれる―コイ・ドジョウの仲間 空気呼吸が得意技の美しい魚たち―アナバスの仲間 ユーモラスな表情と種類の多さが魅力的―キャットフィッシュの仲間 塩水と淡水が混ざり合う汽水域が故郷―汽水魚・その他の仲間 歴史の長さを感じさせてくれる魚たち―古代魚の仲間) 水草とエビ類でアクアリウムを楽しむ(柔らかい葉形美を楽しむ―有茎水草ベスト10 葉の広がりを楽しむロゼット型・その他の水草ベスト10 アクアリウムの脇役から主役へ―シュリンプ・貝類の仲間) 熱帯魚の楽しみ(熱帯魚を楽しむために 熱帯魚を飼う前に 熱帯魚の選び方 熱帯魚の輸送方法) 熱帯魚の飼い方・繁殖法、病気と治療(必要な器具と使用法 飼育に適した水を作る セッティングの手順 餌の種類と与え方 日常管理の方法 熱帯魚を繁殖させる 熱帯魚の病気と治療法) 水草の育て方とレイアウト、小型シュリンプ飼育、Q&A(人気のシュリンプ類を楽しむ 水草の種類と選び方 水草水槽のセッティングと植え方 水草の日常管理とトリミング 藻類の撃退法) 熱帯魚と水草のQ&A |
著者情報 |
森 文俊 岡山県生まれ。日本大学農獣医学部水産学科卒業。フォトライブラリー勤務を経て、魚類生態、帰化生物を中心に撮影する写真家となる。同時に、魚類、水生生物飼育関連のライターとしても活動する。鑑賞魚飼育歴は35年近くになる。1993年、(株)ピーシーズを設立、熱帯魚、水生生物関連の書籍、雑誌を出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東山 泰之 神奈川県生まれ。動植物関連の専門学校修了。魚類専門の出版社、フォトライブラリー勤務を経て、2002年、(株)ピーシーズに入社。シクリッドをはじめとする観賞魚、水生生物を中心に撮影する。熱帯魚、水生生物関連の書籍、雑誌を出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ