蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
尾張城下の一文人 化政・幕末・明治を生きた 小寺玉晁の場合
|
著者名 |
市川登紀子/著
|
出版者 |
名古屋郷土文化会
|
出版年月 |
1978. |
請求記号 |
NA90/00016/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0130802325 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
NA90/00016/ |
書名 |
尾張城下の一文人 化政・幕末・明治を生きた 小寺玉晁の場合 |
著者名 |
市川登紀子/著
|
出版者 |
名古屋郷土文化会
|
出版年月 |
1978. |
ページ数 |
24p |
大きさ |
22cm |
分類 |
A902
|
個人件名 |
小寺玉晁
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
注記:正編「郷土文化」第32巻第1号,続編同じく第32巻第2掲載の抜刷を合冊製本したもの |
タイトルコード |
1009210066090 |
要旨 |
波が削り取っていった離れ島、地図には記されない土地の名。揺れる光の先にある、わたしのような―。不安定な生のかたちを見つめる言葉に、清冽な抒情といのちのにおいが立ち込める。 |
目次 |
サイゴノ空 半島 指先に触れるつめたい皺 給水所 舟に乗る ドライヴ 春雷 通り雨 月曜の朝のプールでは 夏の獣 墜落の途上で 夜の果てまで 2007.11.17 池袋13:06 席 幻の馬 午後の突起 おかえり 世界の雫 水のさき ゆびの先 半島の地図 留守 |
内容細目表:
前のページへ