感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

君の悲しみが美しいから僕は手紙を書いた

著者名 若松英輔/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.3
請求記号 9146/08836/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931972760一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/08836/
書名 君の悲しみが美しいから僕は手紙を書いた
著者名 若松英輔/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.3
ページ数 157p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-309-02272-7
分類 9146
一般件名 悲しみ
書誌種別 一般和書
内容紹介 傷ついたひと、悲しみのふちにあるひとこそ、光を放っている-。「涙のうちに種まく者は、喜びのうちに刈り取る」「嘆きの声に寄り添うもの」「魂の花」など、気鋭の思想家が、悲しみを知るひとに送る11通の手紙。
タイトルコード 1001310145638

要旨 めまぐるしい“改革”の全貌をふりかえり、現代日本の教育の課題を考える新しいスタンダード。
目次 第1部 教育改革と行政改革(教育改革と教育行政
行政改革と教育行政)
第2部 教育行政の組織と課題(文部科学省
教育委員会の現状と課題―学習権保障の条件整備と教育の地方自治
教育委員会制度の起源と特徴―アメリカの歴史に学ぶ)
第3部 教育行政の諸問題(教育機会の平等と財政保障
子どものニーズと就学義務制―必要原理に基づく教育行政への展望
学校選択と参加
教員政策・行政の改編
高等教育政策・行政の構造的変化
保育制度・行政の再編
福祉・司法と学校教育の連携)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。