感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古武術で蘇るカラダ 写真と図解実践!今すぐできる  新装版  (宝島SUGOI文庫)

著者名 甲野善紀/監修
出版者 宝島社
出版年月 2009.8
請求記号 789/00228/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432320491一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 789/00228/
書名 古武術で蘇るカラダ 写真と図解実践!今すぐできる  新装版  (宝島SUGOI文庫)
著者名 甲野善紀/監修
出版者 宝島社
出版年月 2009.8
ページ数 189p
大きさ 16cm
シリーズ名 宝島SUGOI文庫
シリーズ巻次 Dこ-1-2
ISBN 978-4-7966-7342-6
一般注記 初版のタイトル:古武術で蘇えるカラダ
分類 789
一般件名 武道
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000910039640

要旨 抜く手も見せない神速の抜刀、巨躯の相手をものともせぬ崩し。絶望的に不利な状況から生き残る術を追究してきた古武術は、身体の“常識”的な使い方を覆し、現代スポーツの壁をことごとく破る。本書は、武術家・甲野善紀の技の数々を写真とイラストで解説し、武術的身体操法に隠された秘密を解き明かす。スポーツの上達をめざす人とともに、日常の動作の効率をよくしたい人にも示唆に富む一冊。
目次 現代スポーツにおける古武術の可能性 革新的身体操法へのまなざし―まえがきにかえて(甲野善紀)
1 対談・養老孟司×甲野善紀―現代人よ、失われゆく身体を取り戻せ!身体の“再発見”を目指して
「瞬速」―風の如く動く
「剛力」―雪崩の如く制す
2 対談・田上勝俊×甲野善紀―武術の動きを発想転換のきっかけに!日本のオリジナリティを追求する
自宅でできる古武術の動き
心身を解き明かす“武の技法”―あとがきにかえて(甲野善紀)
著者情報 甲野 善紀
 1949年、東京生まれ。武術家。神戸女学院大学客員教授。1978年、武術を専門とする道に入り、「松聲館」を設立。体術、剣術、抜刀術、槍術、杖術、手裏剣術などを通して、古の武術の身体操法を体現すべく、技と術理の探求を行う。踏ん張らず、固定的な支点を作らない身体の使い方を提唱。スポーツに応用されて成果を挙げ、その後、介護、楽器演奏、演劇などにも、その動きは広がっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。