感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

羽田空港で働く。 ANAエアポートサービスのすべて  (イカロスMOOK)

出版者 イカロス出版
出版年月 2016.3
請求記号 687/00282/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236868105一般和書1階開架資格試験貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 687/00282/
書名 羽田空港で働く。 ANAエアポートサービスのすべて  (イカロスMOOK)
出版者 イカロス出版
出版年月 2016.3
ページ数 130p
大きさ 21cm
シリーズ名 イカロスMOOK
ISBN 978-4-8022-0139-1
分類 687067
一般件名 ANAエアポートサービス株式会社
書誌種別 一般和書
内容紹介 東京国際空港、羽田におけるANAグループの空港業務を一手に引き受けるANAエアポートサービス。運航の最前線や舞台裏を密着取材し、“羽田空港の現場”を豊富なビジュアルとともに徹底紹介。羽田空港の基礎知識も掲載。
タイトルコード 1001510113299

要旨 二十世紀の大指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤン。一九七三年のインタビューを機に彼の絶大な信頼を得、以後、通訳兼秘書を務めた著者が語る巨匠の素顔。シャイで口数少ない一方で、オペラの話になると多分に饒舌、食事のときはよく笑い、荷物のパッキングは驚くほど整然として、時に夜中の電話で弱音を吐く…。なぜ彼は「完璧主義の音楽ビジネスマン」と誤解されたのか?初めて出会う人間カラヤンの記録。
目次 第1章 運命の出会い―一九七〇年〜七五年
第2章 “帝王”と“ヘルベルト”―一九七六年〜八〇年
第3章 マエストロの独り言―一九八一年の来日
第4章 愛すべき日本―サントリーホール誕生秘話
第5章 ハプニングが起きた!―シンフォニーホールの思い出
第6章 幸せな時をかみしめて―一九八四年〜八九年
一九七三年五月「来日を前にカラヤンは語る」/付録
著者情報 眞鍋 圭子
 愛媛県生まれ。上智大学文学部哲学科卒業。東京藝術大学別科チェロ専攻、ベルリン自由大学とミュンヘン大学にて音楽学専攻。自由大学在学中より音楽ジャーナリストとして活躍。ベルリン・フィル来日の際は、カラヤンのコーディネイト兼秘書役を務めた。その後、カラヤンらのもとでオペラ製作の方法を学ぶ。1983年サントリーホール設立プロジェクトに参加し、オープニング・シリーズの海外企画を担当。現在、エグゼクティブ・プロデューサーとして、ホール・オペラやウィーン・フィル演奏会の企画を手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。