感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

明日の灯を求めて 未来世界のエネルギーへの挑戦

書いた人の名前 ハル・ヘルマン/著 井坂清/訳
しゅっぱんしゃ 佑学社
しゅっぱんねんげつ 1974.
本のきごう N5016/00020/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110427283一般和書外部保管 外部保管中在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N5016/00020/
本のだいめい 明日の灯を求めて 未来世界のエネルギーへの挑戦
書いた人の名前 ハル・ヘルマン/著   井坂清/訳
しゅっぱんしゃ 佑学社
しゅっぱんねんげつ 1974.
ページすう 255p
おおきさ 20cm
ぶんるい 5016
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210041455

ようし 平屋建、2階建の構造設計を例に課題を解き、構造計算書をまとめ、鉄骨造の基礎から実務までを学ぶ。平成19年施行の改正建築基準法、最新の学会基準、SI単位に対応。
もくじ 第1部 鉄骨造の基礎知識(概説
歴史
鋼材・部材・骨組
構造設計について
構造計算について
耐震設計の基本理念)
第2部 構造計算書に沿って鉄骨造を学ぶ(一般事項
構造計画、設計ルート等
荷重・外力
準備計算
応力算定
ブレース設計
2次設計
断面算定、接合部設計
雑設計
基礎設計
保有水平耐力
構造図の書き方)
ちょしゃじょうほう 上野 嘉久
 1958年大阪工業大学建築学科卒。株式会社吉村建築事務所、京都市住宅局建築課建築主事、構造審査係長、営繕部等の主幹を経て、1989年上野建築構造研究所設立、同所長、京都建築専門学校、兵庫科学技術専門学校講師。1990年大阪工業大学講師。1992年大阪工業大学短期大学講師。1996年京都国際建築技術専門学校講師。一級建築士、建築主事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。