感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ペーパー・ドラゴン (ハヤカワ・ノヴェルズ)

著者名 エヴァン・ハンター/著 志摩隆/訳
出版者 早川書房
出版年月 1980
請求記号 N933/02378/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110048881一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N933/02378/
書名 ペーパー・ドラゴン (ハヤカワ・ノヴェルズ)
著者名 エヴァン・ハンター/著   志摩隆/訳
出版者 早川書房
出版年月 1980
ページ数 561p
大きさ 20cm
シリーズ名 ハヤカワ・ノヴェルズ
一般注記 原書名:The paper dragon, c1966
分類 933
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210152339

要旨 “モス・ガーデン”の名で海外にまで知られる「苔寺」西芳寺の庭園。年月を経て覆われる苔の衣の内側には、今も夢窓国師の禅と作庭の精神が息づいている。
目次 巻頭エッセイ 生きとし生けるもの集う
口絵カラー
現代へのメッセージ 少欲知足と微笑を
西芳寺の歴史
石を立てる・花を立てる―苔寺の石立僧
西芳寺文学散歩
西芳寺の茶亭
西芳寺の庭園―「日本様式」の苔庭
西芳寺の文化財
著者情報 藤田 秀岳
 1948年、京都市の西芳寺に生まれる。1970年同志社大学文学部を卒業、同年、大徳寺僧堂に掛搭する。西芳寺執事、執事長を経て1993年に副住職となり、1997年に西芳寺住職となる。また1977年より保護司として、更正保護に携わり、2006年には藍綬褒章を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下重 暁子
 1936年、東京都生まれ。日本ペンクラブ副会長、財団法人JKA会長。早稲田大学教育学部国語国文学科を卒業、NHKアナウンサーから民放キャスターを経て文筆業に入る。エッセイ、評論、ノンフィクション、フィクション等広い分野で執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。