感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太平洋海戦史 (岩波新書 青版)

著者名 高木惣吉/著
出版者 岩波書店
出版年月 1949
請求記号 S393/00007/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235395670一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S393/00007/
書名 太平洋海戦史 (岩波新書 青版)
著者名 高木惣吉/著
出版者 岩波書店
出版年月 1949
ページ数 239p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 青版
シリーズ巻次 12
一般注記 付:図(6枚)
分類 3912074
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940027156

要旨 天下人信長・秀吉や京の町衆に愛された華やかで革新的な美の世界。黄金で飾られた壮麗な城と、侘びの美を追究した小さな茶室。西洋文化との出会い、異風のものを好む美意識。さまざまな価値観が入り組み、多彩な文化を生んだ時代を天才たち(人物)とキーワード(ことば)で紹介する。
目次 第1章 天下人とその時代(織田信長―桃山文化の立役者
安土城―信長の世界観と美意識を具現化
イエズス会―世界布教による西洋文化の伝来 ほか)
第2章 桃山の絵画(狩野永徳―新時代「桃山」の絵画様式を創造した天才
塔頭と障壁画―大名・貴人が造立した菩提寺
狩野光信―狩野派の命運を江戸につないだ永徳の嫡男 ほか)
第3章 桃山の工芸と芸道(本阿弥光悦―多才なアート・プロデューサー
近衛信尹―寛永の三筆のひとり
烏丸光広―歌に書に才気あふれる宮廷人 ほか)
著者情報 奥平 俊六
 1953年愛媛県生まれ。東京大学大学院博士課程退学。現在、大阪大学大学院教授。中近世絵画史以外に、最近はアウトサイダー・アート関連の著作もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。