感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小児ぜんそく この現代病に苦しむ子どものために

著者名 馬場実/著
出版者 婦人生活社
出版年月 1970
請求記号 N493/00183/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111822300一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

33818

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N493/00183/
書名 小児ぜんそく この現代病に苦しむ子どものために
著者名 馬場実/著
出版者 婦人生活社
出版年月 1970
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類 493933
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610112113

目次 第1部 特別支援教育の基本的理解(特別支援教育とは
教育的ニーズとは
障害の理解について
指導・支援について
特別支援教育の学習指導要領について)
第2部 特別支援教育の展開と実践事例(LD(学習障害)児への支援
ADHD(注意欠陥/多動性障害)児への支援
高機能自閉症(アスペルガー症候群)児への支援
知的障害児への支援
自閉症児への支援
肢体不自由児への支援
病弱・身体虚弱児児への支援
視覚障害児への支援
聴覚障害児への支援
言語障害児への支援
情緒障害児への支援(不登校を中心に))
資料編(特別支援教育略年表
学校教育法施行規則の一部を改正する省令(新旧対照表)(抜粋)
解説特別支援学校教育要領・学習指導要領の改訂(抜粋))
著者情報 藤田 和弘
 吉備国際大学学長。九州保健福祉大学大学院(通信制)連合社会福祉学研究科教授。障害児・者心理学、福祉心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清野 佶成
 中学校教諭、養護学校教頭、校長、聖母女学院短期大学教授、国際文化学科長、国際福祉専攻主任、創造学園大学ソーシャルワーク学部教授・ソーシャルワーク学科長を歴任。現在、秀明大学教授、明治学院大学、女子栄養大学非常勤講師。社会福祉法人みずき福祉会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。