感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金融工学ハンドブック

著者名 John R.Birge/[編] Vadim Linetsky/[編] 木島正明/監訳
出版者 朝倉書店
出版年月 2009.6
請求記号 338/00255/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210712832一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 338/00255/
書名 金融工学ハンドブック
著者名 John R.Birge/[編]   Vadim Linetsky/[編]   木島正明/監訳
出版者 朝倉書店
出版年月 2009.6
ページ数 1000p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-254-29010-3
原書名 Financial engineering
分類 33801
一般件名 金融工学-便覧
書誌種別 一般和書
内容紹介 金融工学研究の最先端をまとめたハンドブック。金利・市場リスクモデルとデリバティブ、非完備市場、リスク管理、ポートフォリオ最適化などをテーマとした世界的第一線の研究者たちによる論文を収録。
タイトルコード 1000910026913

目次 1 序論(金融工学ハンドブックへの導入
金融資産価格付けの基礎)
2 デリバティブ:モデルと手法(金融工学における資産価格付けのためのジャンプ拡散モデル
L´evy過程を用いた金融証券収益率のモデル化
Wishartリスクファクターを用いた価格付け
ボラティリティ
デリバティブの価格付けにおけるスペクトル法
デリバティブの価格付けにおける変分法
離散型バリアオプションとルックバックオプション)
3 金利および信用リスクのモデルとデリバティブ(金利理論におけるトピックス
ポートフォリオの信用リスク計測
信用力の推移を考慮したバスケット型クレジットデリバティブの評価)
4 非完備市場(非完備市場
オプションの価格付け:実分布とリスク中立分布
モンテカルロシミュレーションを用いた金リスク最小化
金融資産の価格変動に対する待ち行列理論を用いた分析)
5 リスク管理(信用リスク経済資本の配分とリスク寄与度
流動性リスクとオプション価格付け理論
金融工学の保険分野への適用)
6 ポートフォリオ最適化(動的ポートフォリオ選択とリスク回避
動的ポートフォリオマネジメントにおける最適化手法
最適ポートフォリオ選択問題におけるシミュレーション法)
著者情報 木島 正明
 1957年新潟県に生まれる。1980年東京工業大学理学部卒業。1986年ロチェスター大学経営大学院博士課程修了。現在、首都大学東京大学院社会科学研究科教授。Ph.D.,理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。