ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
21 |
ざいこのかず |
19 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
博物館の少女 怪異研究事始め
|
書いた人の名前 |
富安陽子/著
|
しゅっぱんしゃ |
偕成社
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.12 |
本のきごう |
913/22158/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237975982 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132577061 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232461307 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
4 |
南 | 2332322839 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
東 | 2432654008 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532329329 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632466294 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
8 |
北 | 2732401092 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832270181 | じどう図書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932526771 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
中川 | 3032431482 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132574298 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232501258 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332681794 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3432460990 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130948658 | じどう図書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230991129 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331535908 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431469750 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530923251 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630752998 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エンジン工学 : 内燃機関の基礎と…
村山正/著,常本…
世界を変える、クール・ソリューショ…
金谷年展/著
ブラインドテストNo.1 : プラ…
赤池学/著,金谷…
家、三匹の子ぶたが間違っていたこと
田鎖郁男/著,金…
ポルシェとBMWの世界
清水和夫/著
ITSの思想 : 持続可能なモビリ…
清水和夫/著
スバルを支える職人たち : スバリ…
清水和夫/著,柴…
凶器になる家ならない家
金谷年展/著,住…
カタツムリが、おしえてくれる! :…
赤池学/著,金谷…
マイクロパワー革命 : IT革命の…
柏木孝夫/著,橋…
燃料電池とは何か : 水素エネルギ…
清水和夫/著,平…
メルセデス・ベンツに乗るということ
赤池学/著,金谷…
心に火をつける人、消す人
赤池学/著,金谷…
日本のマンションにひそむ史上最大の…
赤池学/著,江本…
パパ、助けてくれ、助けてくれ
赤池学/著,金谷…
世界でいちばん住みたい家
赤池学/著,金谷…
クルマ安全学のすすめ
清水和夫/著
みてわかる就業規則マニュアル
清水和夫/著
メルセデス・ベンツに乗るということ
赤池学,金谷年展…
4WD車メカニズムとドライビング
清水和夫/著
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
913/22158/ |
本のだいめい |
博物館の少女 怪異研究事始め |
書いた人の名前 |
富安陽子/著
|
しゅっぱんしゃ |
偕成社
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.12 |
ページすう |
341p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
978-4-03-814510-0 |
ぶんるい |
9136
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
明治16年、文明開化の東京にやってきた、大阪の古物商の娘・花岡イカルは、上野の博物館の古蔵で怪異の研究をしている老人の手伝いをすることになる。博物館を舞台に、謎が謎を呼ぶ事件を描くミステリアスな長篇。 |
タイトルコード |
1002110074348 |
ししょのおすすめ |
時は明治。大阪の道具屋の娘(むすめ)イカルは、13歳(さい)で両親と死に別れ、一人東京にやってきた。遠縁(とおえん)の老夫婦の家で慣(な)れない日々を過(す)ごすうち、ふとしたことからイカルは博物館の古蔵(ふるぐら)で収蔵品の整理を手伝うことになる。ところが、この古蔵では最近奇妙(きみょう)な盗難(とうなん)事件があり、なくなった黒手匣(くろてばこ)にまつわる謎(なぞ)にイカルも巻き込まれていくのだった。『こんなほんあんなほん 2023年度版forティーンズ』より |
ようし |
ラスコー、埴師、屈原、敦煌莫高窟、蕪村、大乘寺、北一輝、ジャコメッティ、フーコー、…太古から現代まで人類知を照らしつづける26の星座。圧倒的な知性と教養で読み解く、美と芸術の歴史。 |
もくじ |
レオン・バティスタ・アルベルティ―近代の始まり 與謝蕪村―不用意という方法 屈原―植物器官の視点/古代アジア文学 大乘寺―観ることと観じること ワシリィ・エロシェンコ―童話にならない童話のための非擬人法 ミシェル・フーコー―「人間」を離脱して人間になる アルベルト・ジャコメッティ―眼を裏切る掌 埴師‐土師―すべては掌のなかの土から始まる 北一輝―詩の捨てかた イエス―十字架が意味するもの〔ほか〕 |
ちょしゃじょうほう |
木下 長宏 1939年生まれ。同志社大学大学院文学研究科(哲学・哲学史専攻)修了。主に近代芸術思想史。京都芸術短期大学教授を経て、1998年より横浜国立大学人間科学部教授、2005年退職。現在、ジャンルや時代区分に分かれた「美術史」の枠を取り払い、美の思想と歴史を問いなおす、誰でも参加できる連続講座「土曜の午後のABC」を開講中。主な著書に『思想史としてのゴッホ―複製受容と想像力』(学芸書林、1992、第43回芸術選奨新人賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ