感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 5 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 5

書誌情報サマリ

書名

うみでなんでやねん (世界文化社のワンダー絵本)

著者名 鈴木翼/文 あおきひろえ/絵
出版者 世界文化ワンダークリエイト
出版年月 2022.6
請求記号 エ/34507/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732424797じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/34507/
書名 うみでなんでやねん (世界文化社のワンダー絵本)
著者名 鈴木翼/文   あおきひろえ/絵
出版者 世界文化ワンダークリエイト
出版年月 2022.6
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 20cm
シリーズ名 世界文化社のワンダー絵本
ISBN 978-4-418-22830-0
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 家族みんなで海にやってきたが、突然海からたくさんのお相撲さんや亀が現れたり…。思わず「なんでやねん!」と突っ込みをいれたくなる、ナンセンスな笑いが満載のユーモア絵本。「なんでやねんシリーズ」第5弾。
タイトルコード 1002210016859

要旨 ふと行きたくなる場所、それは温泉。手ぬぐい一本で湯に浸れば、全身至福の開放感に包まれて、何と心地よくなることか!しかしこれは気分の問題ではない。温泉の効果は科学なのだ。温泉の恵みはどこから来たの?温泉は一体どう効くの?ほっこりできるのにはワケがある?…なぜ温泉が私たちを惹きつけ、実際に癒しを与えるのか、温泉と自然・脳・体の関係を本書で探ってみよう。
目次 第1章 「温泉科学」の誕生と医療効果
第2章 温泉の起源と掘削技術
第3章 温泉を科学していない温泉法の功罪
第4章 高温の温泉に棲む生物がいる
第5章 予防医学としての「湯治」という文化
第6章 脳科学でわかってきた温泉の新たな効能
第7章 温泉の分類と入浴法の科学
第8章 癒しを与えてくれる風呂の造りと設え
著者情報 松田 忠徳
 1949年、北海道洞爺湖温泉を産湯に生まれ、混浴の共同浴場を揺りかご代わりに育つ。東京外国語大学大学院修了。文学博士。旅行作家、札幌国際大学観光学部教授(温泉学)。温泉学の第一人者で、全国の温泉地活性化の指導を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。