感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国破れて霞が関あり ニッポン崩壊・悪夢のシナリオ

著者名 若林亜紀/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2009.6
請求記号 3172/00138/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231609864一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

官公庁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3172/00138/
書名 国破れて霞が関あり ニッポン崩壊・悪夢のシナリオ
著者名 若林亜紀/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2009.6
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-16-371540-7
分類 3172
一般件名 官公庁
書誌種別 一般和書
内容紹介 未曾有の不況の中で、苦しくなる一方の国民生活。しかし強欲な役人は、この期に及んでも自分たちの利権を主張するだけ。こんな状況を、いったい誰が救えるのか? 厚生労働省などの役人が隠してきた日本の真実を明らかにする。
タイトルコード 1000910025865

要旨 未曾有の不況の中で、苦しくなる一方の国民生活。しかし強欲な役人は、この期に及んでも自分たちの利権を主張するだけ。まさに「官僚栄えて国滅ぶ」。こんな状況を、いったい誰が救えるのか?気鋭のジャーナリストが霞が関を斬る。
目次 第1章 アイスランドで考えた、日本の将来―「金融破綻国家」の行く末は?
第2章 国土交通省のモンダイ―世界一の道路大国にぶら下がる役人たちのやりたい放題
第3章 環境省のモンダイ―エコ利権3兆円が食いつぶされる
第4章 農林水産省のモンダイ―石破大臣による全職員アンケートの結果は?
第5章 文部科学省のモンダイ―「ゆとり教育」5人の戦犯
第6章 防衛省のモンダイ―予備自衛官、体験入隊レポート
第7章 厚生労働省のモンダイ―実録・天下り法人との10年闘争
終章 官僚制を打ち倒せ!―日本を救う6つのステップ
著者情報 若林 亜紀
 1965年東京生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。同大学新聞研究所(現・メディア・コミュニケーション研究所)に在籍しながら、アルバイトで「週刊朝日」の当時の名物コラム、デキゴトロジーを執筆。88年大手建設会社に就職、91年、厚生労働省の外郭団体、日本労働研究機構(現・労働政策研究・研修機構)に転職、政策研究や労働白書の出版に携わる。01年に天下りや公金浪費の実態を古巣の「週刊朝日」に内部告発して退職し、ジャーナリストに転じる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。