蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235378817 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
港 | 2631663289 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
3 |
瑞穂 | 2931571448 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
中川 | 3031599024 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
5 |
名東 | 3332481666 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
6 |
天白 | 3431964257 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
7 |
楠 | 4330934102 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
8 |
富田 | 4430872319 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
9 |
徳重 | 4639180423 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/23900/ |
書名 |
うできき4人きょうだい (グリム絵本) |
著者名 |
グリム/原作
グリム/原作
バーナデット・ワッツ/文・絵
|
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
[28p] |
大きさ |
22×27cm |
シリーズ名 |
グリム絵本 |
ISBN |
978-4-7764-0335-7 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
「これからひとりでやっていけるように仕事をおぼえてきなさい」と父に言われた4人兄弟。家を出て、ちょうど4年後また会おうと約束して、別々の道を歩みますが…。 |
タイトルコード |
1000810142851 |
要旨 |
「酒池肉林」が批判された本当の理由とは何なのか?「株を守る」のハタケに、なぜ木の根っこがあったのか?『三国志』曹操の勝利の裏に潜む、気温の変化とは?『論語』『史記』『韓非子』『三国志』などの有名古典を、「環境」をキーワードに読み、人と自然、歴史の関わりを考えてゆく。 |
目次 |
「象」という字は、なぜできた?―殷周期の気候変動 「七月」が詠う冬支度―西周期の黄土高原 孔子の愛弟子・子路のバンカラの秘密―春秋〜漢の毛皮観 「株を守る」のウラ事情―戦国期中原の開発と鉄器 ホントは怖い(?)「一村一品」政策―春秋〜漢代の斉の特殊性 合従連衡は、異文化同盟?―戦国秦漢期、北方・燕の環境 スパイ鄭国の運命―秦の中国統一と大規模潅漑 司馬相如のカノジョはイモ娘?―秦漢期・四川に生きる心意気 「公共事業」は昔も今も…―漢・武帝期の大規模潅漑と後遺症 “帰順”匈奴のベンチャービジネス―漢代の「ペットボトル」と大狩猟イベント 海と女と酒と「叛乱」―王莽・新の税制と環境 戦国男の夢実現(?!)―漢代シルクロードを支えた「内助の功」 曹操も手こずった黄河の凍結―魏晋南北朝の気温変化と戦法 均田制、もう一つの貌―五胡から唐宋期の樹木観 「貧困の黄土高原」はなぜできた―明清・中華帝国の光と影 |
著者情報 |
原 宗子 慶応義塾大学文学部史学科卒業。学習院大学大学院修士課程修了、同博士課程単位取得。学習院大学東洋文化研究所助手・研究員、流通経済大学経済学部助教授等を経て、同学部教授。博士(史学)。主な研究分野は中国環境史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ