ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235461266 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
14/00386/ |
本のだいめい |
あれ!あれれ!目のさっかく? (科学であそぼう) |
書いた人の名前 |
出沢正徳/文
山下正人/絵
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1996.10 |
ページすう |
44p |
おおきさ |
26cm |
シリーズめい |
科学であそぼう |
シリーズかんじ |
1 |
ISBN |
4-00-116311-X |
ぶんるい |
145
|
いっぱんけんめい |
錯覚
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009610076993 |
ようし |
現代アルゼンチンを代表する作家であり心理療法家・精神分析家であるブカイとアギニス。2人がさまざまな土地の人々と共に編み上げた、英知とユーモアにあふれる対話集。 |
もくじ |
ライブ対話1ロサリオ ライブ対話2メンドーサ ライブ対話3マル・デル・プラタ ライブ対話4ブエノスアイレス ライブ対話5プンタ・デル・エステ ライブ対話6コルドバ |
ちょしゃじょうほう |
ブカイ,ホルヘ 1949‐。アルゼンチン・ブエノスアイレス生まれの医師(精神病理学)、ゲシュタルト・セラピスト、心理療法劇作家。ゲシュタルト療法を基にした独自のセラピーを展開し、講演やセミナーを開催するなど国内外で幅広く活動。その著作はスペイン語圏で大ベストセラーとなり、各国語に翻訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アギニス,マルコス 1935‐。アルゼンチン・コルドバ生まれの作家、神経外科医、精神分析家。国際精神分析学会会員。軍事政権時代、発禁処分となった『逆さの十字架』(’70)でラテンアメリカ初のスペイン・プラネッタ賞を獲得。’83年民政移管後、文化長官を務める。フランス文化芸術功労章・シュヴァリエ賞他、受賞多数。国内外の有力紙に寄稿、各種講演や大学での講義など精力的に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 八重樫 克彦 1968年岩手県生まれ。ラテン音楽との出会いをきっかけに、長年、中南米やスペインで暮らし、語学・音楽・文学などを学ぶ。現在は翻訳業に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 八重樫 由貴子 1967年奈良県生まれ。横浜国立大学教育学部卒。12年間の教員生活を経て、夫・克彦とともに翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ