感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

看護教育学 第4版増補版

著者名 杉森みど里/著 舟島なをみ/著
出版者 医学書院
出版年月 2009.5
請求記号 4929/00181/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235472255一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4929/00181/
書名 看護教育学 第4版増補版
著者名 杉森みど里/著   舟島なをみ/著
出版者 医学書院
出版年月 2009.5
ページ数 536p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-260-00871-6
分類 492907
一般件名 看護教育
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:章末
内容紹介 看護教育制度、組織運営、授業展開、教育評価、継続教育などを盛り込んだ、看護教育学のテキスト。2008年の保健師助産師看護師学校養成所指定規則の改正に伴い、付表や資料を更新し、加筆等を行った第4版増補版。
タイトルコード 1000910022305

目次 第1章 看護教育学創造への道
第2章 看護教育制度論
第3章 看護学教育課程論
第4章 看護学教育組織運営論
第5章 看護学教育授業展開論
第6章 看護学教育評価論
第7章 看護継続教育論
著者情報 杉森 みど里
 1955年国立東京第一病院(現、国立国際医療センター)付属高等看護学院卒業。以後1967年まで国立東京第一病院勤務。その間、1959から60年外務省による医療使節団員としてラオスへ派遣。1961年から63年国際看護婦協会(I.C.N.)交換看護婦として渡米。1966から67年厚生省看護教員養成講習会専任者として出向。1967年順天堂高等看護学校本科教務主任。1973年法政大学法学部法律学科卒業。同年東海大学医療技術短期大学助教授。1979年千葉大学助教授(看護学部看護教育学講座)。1986年教授。1999年群馬県立医療短期大学学長、2005年群馬県立県民健康科学大学学長に就任し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
舟島 なをみ
 1973年順天堂高等看護学校卒業。以後1986年まで順天堂大学医学部附属順天堂医院に勤務。1986年法政大学文学部卒業。1988年聖路加看護大学大学院修士課程修了。同年、聖母女子短期大学講師。1990年埼玉医科大学短期大学助教授。1993年千葉大学助教授。1997年『看護教育学における質的帰納的研究方法論開発に関する基礎的研究』により看護学博士を取得。1999年千葉大学教授(看護学部看護教育学教育研究分野)に就任し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。