蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
我が国における各教科のデジタル教科書の活用及び開発に関する総合的調査研究教科別報告書 算数・数学
|
出版者 |
教科書研究センター
|
出版年月 |
2018.3 |
請求記号 |
3751/00323/3 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237427042 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3751/00323/3 |
書名 |
我が国における各教科のデジタル教科書の活用及び開発に関する総合的調査研究教科別報告書 算数・数学 |
出版者 |
教科書研究センター
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
72p |
大きさ |
30cm |
一般注記 |
平成26年度〜平成28年度科学研究費助成事業(基盤研究(B)一般) |
分類 |
375199
|
一般件名 |
デジタル教科書
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001810069193 |
要旨 |
英文契約書に使われる基本の用語から頻出フレーズ、読み解くヒントになる定型句まで“これさえ押さえておけば安心”のポイントを解説。長文で難しい契約書もスラスラ読める。よくわからないまま契約したら、相手方に有利になってしまった…といった事態を避けるために、知っておきたい実務ポイントを解説。取引に潜むリスクやトラブル、問題を事前に回避できる。 |
目次 |
1 英文契約書の基礎知識(国際ビジネスにおける契約書の意味 英文契約書の効力が及ぶ範囲 英文契約書が成立する法的要件 英文契約書で取り決める内容) 2 契約交渉の流れとルール(契約交渉にあたる事前の準備 契約書の起案(ドラフティング) 契約交渉のポイント 交渉が難航したときの対応策 レター・オブ・インテントの活用とリスク) 3 英文契約書の読み方(英文契約書の基本構造 法律英語の基礎知識 契約書でよく使われる英語表現 契約書で使われる独得の英語表現 英文契約書を読みこなすコツ) 4 重要条項の読み方(保証条項 不可抗力条項と損害賠償免責条項 解除条項と権利放棄条項 準拠法と紛争解決条項 その他の一般条項) 5 タイプ別 英文契約書の重要ポイント(国際売買契約 国際販売代理店契約 国際ライセンス契約(1)製造技術 国際ライセンス契約(2)ソフトウェア 国際ライセンス契約(3)特許 国際共同開発契約 国際役務提供契約(PSAとSOW) 国際企業合併売買契約 国際合弁事業契約 国司秘密保持契約) |
著者情報 |
牧野 和夫 1981年早稲田大学法学部卒、1991年ジョージタウン大学ロースクール法学修士号、1992年米国ミシガン州弁護士登録、2006年弁護士・弁理士登録。現在、大宮法科大学院大学教授、英国ウェールズ大学大学院(MBAプログラム)教授、早稲田大学大学院(国際情報通信研究科)兼任講師。いすゞ自動車(株)課長・審議役、アップルコンピュータ(株)法務部長、国士舘大学法学部教授、東京理科大学大学院客員教授、内閣司法制度改革推進本部法曹養成検討委員などを歴任し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ