感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私の同行二人 人生の四国遍路  (新潮新書)

著者名 黛まどか/著
出版者 新潮社
出版年月 2025.1
請求記号 9156/01051/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238528442一般和書1階開架 在庫 
2 2432843551一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

さし絵-技法 ペン画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9156/01051/
書名 私の同行二人 人生の四国遍路  (新潮新書)
著者名 黛まどか/著
出版者 新潮社
出版年月 2025.1
ページ数 268p
大きさ 18cm
シリーズ名 新潮新書
シリーズ巻次 1073
ISBN 978-4-10-611073-3
分類 9156
一般件名 巡礼(仏教)   寺院-四国地方
書誌種別 一般和書
内容紹介 出会い、別れ、俳句、死生…。俳人・黛まどかが自身の半生を振り返りながら、数知れない巡礼者の悲しみとともに108札所・1600キロの秋の遍路道を巡る。新潮社Webマガジン『考える人』連載に書き下ろしを加え新書化。
書誌・年譜・年表 文献:p267〜268
タイトルコード 1002410076967

要旨 ボールペンはすてきな画材。いろんなブランドのいろんなボールペン、同じ色でも微妙に違うから絵の具や色鉛筆みたいに自由に選んで使ってみましょう。
目次 1 くるくる描きのものたち(ひつじは何匹?
いろんなどうぶつ ほか)
2 模様がいっぱい(いつまでも、どこまでも…
ケイ線あそび ほか)
3 まるや四角から描くもの(おさいほう道具
かわいい文房具 ほか)
4 下絵に使える図案集
5 ボールペンのこと(ボールペンは進化している
ボールペンのしくみとインクの種類 ほか)
著者情報 がなは ようこ
 我那覇陽子。東京生まれ。中央大学文学部哲学科卒。商品プランニング、ブックデザイン、イラスト、オブジェ制作、ディスプレイと活動は多岐に渡る。1989年、辻岡ピギーと共同事務所として、前身である「シグマ」設立。2003年、辻岡ピギーと「ピポン有限会社」設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。