感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外国旅行案内 [2]  14版  カナダアメリカ中南米

出版者 日本交通公社
出版年月 1960.11
請求記号 SN2909/00002/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20114712796版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN2909/00002/2
書名 外国旅行案内 [2]  14版  カナダアメリカ中南米
出版者 日本交通公社
出版年月 1960.11
ページ数 311,7p
大きさ 17cm
巻書名 カナダアメリカ中南米
分類 29093
一般件名 旅行案内(外国)   カナダ-紀行・案内記   アメリカ合衆国-紀行・案内記
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110071545

要旨 レアメタル(希少金属)とは、埋蔵量が少ない、もしくは取り出すのが難しい金属の総称だ。タンタルやニオブ、コバルトなど、その数、狭義で四七、広義で五七種類に上る。携帯電話やデジカメの小型化に不可欠で、日本は消費大国にして輸入大国である。アフリカのレアメタルを丸ごと買い押さえる中国など、各国が熾烈な資源争奪を展開するなか、日本は完全に出遅れている。金融暴落の今こそ、日本よ動け。レアメタル第一人者が緊急提言。
目次 序章 金融危機で露見した脆弱な世界(一葉散って天下の秋を知る
レアメタル市況に〇八年金融危機の兆しが ほか)
第1章 資源ナショナリズムに呑み込まれる日本(一九八四年、北京ですべてが始まった
新会社第一号の契約者は日本人 ほか)
第2章 天才トレーダーが闊歩するレアメタル業界の特異性(投機、その生き馬の目を抜く世界
ロスチャイルドの大博打 ほか)
第3章 日本の先進環境技術は、サバイバル戦略の切り札か(ハイブリッド車に生き残りを懸けるトヨタ
ハイブリッド車の生産に欠かせない希土類原料 ほか)
終章 資源プラネティストが未来を語る(資源プラネティスト中村繁夫の原点
資源開発と自然破壊とデジタル革命のトリレンマ ほか)
著者情報 中村 繁夫
 1947年京都市生まれ。静岡大学農学部卒、同大学院修士課程修了。南米、北米など世界三五カ国放浪後、蝶理に入社。三〇年間レアメタル部門の輸入買い付けを担当。部下十数人の部門ごとMBOで独立し、2004年、日本初のレアメタル専門商社アドバンスト・マテリアル・ジャパン(株)を設立。現在、同社代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。