感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

弔いのダマスカス (ハーパーBOOKS)

著者名 デイヴィッド・マクロスキー/著 堤朝子/訳
出版者 ハーパーコリンズ・ジャパン
出版年月 2023.3
請求記号 933/22498/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932617505一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/22498/
書名 弔いのダマスカス (ハーパーBOOKS)
著者名 デイヴィッド・マクロスキー/著   堤朝子/訳
出版者 ハーパーコリンズ・ジャパン
出版年月 2023.3
ページ数 607p
大きさ 15cm
シリーズ名 ハーパーBOOKS
シリーズ巻次 M・マ5・1
ISBN 978-4-596-76897-1
原書名 原タイトル:Damascus station
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容紹介 内戦下のシリアで、化学兵器を探っていたCIA局員が拘束された。ラングレーの工作担当官サムは、シリア官邸職員マリアムに接触する。やがてマリアムから化学兵器攻撃に関する情報が届くが、情報機関がサムをマークし始め…。
タイトルコード 1002210093070

要旨 「失われた10年」を経て、若者たちはどう変わったか?規範意識、友人関係、パーソナリティ、ライフスタイル、進路選択、政治的態度、ジェンダーに関する高校生調査の計量分析をとおして、若者たちの意識の変容と現代日本社会のリアリティに迫る。
目次 序章 21世紀の日本社会と高校生
第1章 規範意識は6年間でどう変化したのか―規範への同調性の高まりが意味するもの
第2章 友人関係は希薄化しているのか
第3章 モバイル世代のパーソナリティ―ホット、ウォーム、クール
第4章 地位達成志向の変容
第5章 保守化の趨勢と社会観・政治的態度
第6章 将来設計にみられるジェンダー・トラック
第7章 性別役割分業意識の復活
著者情報 友枝 敏雄
 1951年熊本県熊本市生まれ。現在、大阪大学大学院人間科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。