感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

目覚めよ日本 リー・クアンユー21の提言  (未来ブックシリーズ)

著者名 リークアンユー/著 木村規子/訳 バーナード・クリッシャー/企画・監修
出版者 たちばな出版
出版年月 2001.05
請求記号 304/00681/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3330911789一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/00681/
書名 目覚めよ日本 リー・クアンユー21の提言  (未来ブックシリーズ)
著者名 リークアンユー/著   木村規子/訳   バーナード・クリッシャー/企画・監修
出版者 たちばな出版
出版年月 2001.05
ページ数 230p
大きさ 20cm
シリーズ名 未来ブックシリーズ
ISBN 4-8133-1322-1
分類 304
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911012231

要旨 人は必ず死ぬのだから、そのための心構えが必要だ。釈迦が説いた「最善の死に方」とは―。多様化した仏教のなかで、自分の信じる仏教が、仏教世界のどこに位置するのか座標軸上での位置を確認する。
目次 第1章 もとはといえば―覚りの仏教
第2章 うまずたゆまず―解脱への修行道
第3章 あいまいもこ―小乗と大乗の境界
第4章 よりどりみどり―大乗仏教の教義
第5章 めぐりめぐって―東南アジアの仏教
第6章 つまるところ―日本の仏教
第7章 なにはともあれ―日本仏教の変容
第8章 ひととおりでない―仏教の実践
著者情報 勝本 華蓮
 1955年(昭和30年)、大阪府に生まれる。1991年に天台宗青蓮院門跡にて得度。佛教大学文学部仏教学科卒業、京都大学大学院文学研究科文献文化学専攻博士課程単位取得退学。博士(仏教学・花園大学)。専攻はインド仏教学、パーリ学。花園大学非常勤講師、叡山学院専任講師、スリランカ国立ケラニヤ大学パーリ学仏教学大学院客員研究員等を経て現在、東方学院講師、叡山学院非常勤講師、天台宗典編纂所編纂研究員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。