感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史学の将来

著者名 ジョン・ルカーチ/[著] 村井章子/訳 近藤和彦/監修
出版者 みすず書房
出版年月 2013.11
請求記号 201/00090/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236343497一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 201/00090/
書名 歴史学の将来
著者名 ジョン・ルカーチ/[著]   村井章子/訳   近藤和彦/監修
出版者 みすず書房
出版年月 2013.11
ページ数 184,10p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-622-07764-0
原書名 The future of history
分類 201
一般件名 歴史学
書誌種別 一般和書
内容紹介 アメリカのすぐれた現代史家が、歴史という学問を徹底的に考えながら、その発生から変遷、出版界に起きた歴史ブーム、歴史と小説などを論じ、歴史学の現状と将来について、真剣で快活な分析をおこなう。
タイトルコード 1001310098265

要旨 差別反対、労働条件の改善、路面電車の機能を高める運動、働き度を高める運動など、あたりまえの活動を地道につづけ、分裂少数派組合から多数派へと発展した労働組合の記録。
目次 第1章 比和町のゴンさん
第2章 広島電鉄に入社(バス車掌時代)
第3章 冷や飯食い(職場活動家時代)
第4章 ゼロの闘い(少数派組合の書記長時代)
第5章 争議屋(私鉄総連中央執行委員時代)
第6章 正規戦の先鋒(副委員長時代)
第7章 路面電車を守る闘い(委員長時代1)
第8章 多数派から統一へ(委員長時代2)
第9章 「組織者・小原保行」という組合運動家
第10章 新広電支部の混迷と再生


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。