感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エジプト考古学者の独言(ひとりごと) 続  週刊作治

著者名 吉村作治/著
出版者 アケト
出版年月 2009.5
請求記号 9146/06932/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
1

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/06932/2
書名 エジプト考古学者の独言(ひとりごと) 続  週刊作治
著者名 吉村作治/著
出版者 アケト
出版年月 2009.5
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8113-0701-5
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 大学の講義、遺跡の発掘、講演会にテレビ出演、時には伊万里焼きにも挑戦して…。吉村教授は還暦をむかえて、ますますパワー全開! ホームページ『えじぷとぴあ』連載の日記「週刊作治」の書籍化、第2弾。
タイトルコード 1000910016905

要旨 大学の講義に試験監督、遺跡の発掘にユネスコとの交渉、講演会に展覧会、テレビ出演に雑誌のインタビュー。移動中は原稿を書き、時に絵筆を握っては喜多郎の音楽に酔いしれ、伊万里焼きにも挑戦する。吉村教授は還暦をむかえてますますパワー全開!HP“えじぷとぴあ”連載の日記「週刊作治」の単行本第2弾。
目次 二〇〇三年年始のご挨拶
年明け早々、忙しい日々の始まり
成人式なんてナンセンス
エジプト学研究所が昇格しました
還暦をむかえました
なんでこんなに忙しいの!
大祭とイラク攻撃
試験監督はつらいです
老人パワー全開
国際シンポジウム「イスラムとIT」@ウズベキスタン〔ほか〕
著者情報 吉村 作治
 サイバー大学学長(工学博士)、早稲田大学客員教授、エジプト考古学者。1943年東京都生まれ。1966年アジア初の早大エジプト調査隊を組織し現地に赴いて以来、40年以上にわたり発掘調査を継続、数々の発見により国際的評価を得る。2005年1月には完全未盗掘ミイラ「セヌウ」を発見。2006年より2年間にわたり「セヌウ」の青いミイラマスクと40年間の発掘成果を全国博物館で展示して好評を博し、カイロ博物館でも記念展が開催された。さらに、2007年10月には、エジプト学史上非常に珍しい「親子のミイラ」が埋葬された未盗掘墓を発見し、大きな話題となった。2008年6月よりエジプトで発掘したその木棺と、カイロ博物館所蔵品を一緒に紹介する展覧会を日本全国で巡回展示中。2007年、株式会社立で日本初・完全インターネット講義による『サイバー大学』初代学長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。