感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

カエサル『ガリア戦記』 歴史を刻む剣とペン  (書物誕生-あたらしい古典入門-)

書いた人の名前 高橋宏幸/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2009.5
本のきごう 230/00245/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235447836一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 230/00245/
本のだいめい カエサル『ガリア戦記』 歴史を刻む剣とペン  (書物誕生-あたらしい古典入門-)
書いた人の名前 高橋宏幸/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2009.5
ページすう 209,2p
おおきさ 20cm
シリーズめい 書物誕生-あたらしい古典入門-
ISBN 978-4-00-028291-8
ちゅうき 背のタイトル:ガリア戦記
ぶんるい 2303
いっぱんけんめい ガリア戦記
こじんけんめい Caesar,Gaius Julius
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p201〜208 ローマ・ガリア関連略年表:巻末p1〜2
ないようしょうかい 卓越した「ペン」は、無敵の「剣」をいかに書き留めたか。カエサルが「剣」と「ペン」という2つの武器で歴史に偉業を刻んだという観点に立って「ガリア戦記」を読み解く。
タイトルコード 1000910016393

ようし ガリア諸部族を相手に無敵の軍団を率いた武人は、キケローが称賛し、ウェルギリウスの『アエネーイス』に大きな影響を与え、モンテーニュや小林秀雄を唸らせる稀代の文人でもあった。ときに疾風烈火のごとく攻め進む一方、ときに節度と自制、忍耐によって機を待ち、実際の戦闘を最小限に抑える「真の武勇」をそなえた将軍カエサル。ガリアや属州という時空間を舞台に、彼はいかに戦略構想を打ち出し、人を動かし、事を進め、難局を切り拓いていったのか。『ガリア戦記』という作品が体現し、カエサルの偉業を歴史に刻むこととなった言葉の力とは何か。「戦争の大義」「戦争と境界」「戦争と平和」といった普遍的なテーマにも光を当てながら、その醍醐味を読み解く。
もくじ 第1部 書物の旅路―ガリアへの道、ガリアからの道(文人カエサル
属州統治とガリア
戦争と境界
鬨の声が走る)
第2部 作品世界を読む―戦争を描く(戦争の大義
全ガリアの自由
武勇の真価
劇的叙述)
ちょしゃじょうほう 高橋 宏幸
 1956年、千葉県生まれ。1984年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、京都大学大学院文学研究科教授。西洋古典学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。