感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

斎藤一郎著作集 第12巻  安保闘争史

著者名 斎藤一郎/著 増山太助/責任編集 村上寛治/責任編集
出版者 あかね図書販売
出版年月 2009.5
請求記号 3666/00061/12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235457033一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3666/00061/12
書名 斎藤一郎著作集 第12巻  安保闘争史
著者名 斎藤一郎/著   増山太助/責任編集   村上寛治/責任編集
出版者 あかね図書販売
出版年月 2009.5
ページ数 292p
大きさ 19cm
巻書名 安保闘争史
巻書名巻次
ISBN 978-4-89989-089-8
分類 366621
一般件名 労働運動-日本   日米安全保障条約
書誌種別 一般和書
内容注記 安保闘争史年表<下>:p270〜276
内容紹介 戦後の最初期、労働組合活動の分野で健筆をふるった労働運動評論家・斎藤一郎の著作集。主要著作と論文を年代順・テーマ別に編成する。第12巻は1962年刊「安保闘争史」の後半部分、「労働運動の急右旋回」などを収録。
タイトルコード 1000910014534

要旨 市民や文化人の民主主義擁護運動の高揚と全学連の突出した闘争―その背景・根拠・限界は、どこにあるか。
目次 安保闘争史・下(静かなる請願デモと全学連運動
岸政府のクーデター
六・四ストとハガチー闘争
安保新条約成立以後の概括
安保闘争のはしりがき的総括)
労働運動の急右旋回(破綻する民同指導
退却つづける民同路線
転機にたつ安保反対運動
危機にたつ労働運動
総評の全労的自己改造
“成熟”への転換か闘いの放棄か
破壊される労働運動)
座談会 敗北の教訓(斎藤一郎
吉本隆明
黒田寛一)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。