感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本発明家伝

著者名 奈良繁太郎/編纂
出版者 帝国発明学会
出版年月 1936
請求記号 #N975/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011331705旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1468

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N975/00034/
書名 日本発明家伝
著者名 奈良繁太郎/編纂
出版者 帝国発明学会
出版年月 1936
ページ数 1432,2p
大きさ 24cm
一般注記 特許法実施五十周年記念出版
分類 5071
一般件名 発明家
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010124410

要旨 夏休み、絵麻は美姫にさそわれて、海べにある別荘にやってきた。朝目ざめて、部屋の窓を開けた絵麻はびっくりして息が止まりそうになってしまった。となりの家の窓に、みのるの姿が見えたからだ。みのるがなぜ、ここにいるの?一方占い玉は見つからない。美姫がペンダントにしているビーズがそれなのだろうか?人気上昇中のシリーズ第三弾。
著者情報 後藤 みわこ
 東京&大阪育ち。現在は愛知県在住。『ママがこわれた』(岩崎書店)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤丘 ようこ
 6月20日生。長崎出身、福岡在住のイラストレーター兼新人漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。