感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サステナビリティと経営学 共生社会を実現する環境経営  (現代社会を読む経営学)

著者名 足立辰雄/編著 所伸之/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.5
請求記号 3351/00565/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235705308一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3351/00565/
書名 サステナビリティと経営学 共生社会を実現する環境経営  (現代社会を読む経営学)
著者名 足立辰雄/編著   所伸之/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.5
ページ数 254p
大きさ 22cm
シリーズ名 現代社会を読む経営学
シリーズ巻次 14
ISBN 978-4-623-05457-2
分類 33515
一般件名 企業の社会的責任   環境管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 環境問題と経済活動の因果関係を検証し、企業の環境責任を明らかにする。また具体的な事業の実践例を多く紹介し、今後の持続可能なビジネスモデルを提示する。
タイトルコード 1000910012779

要旨 自然環境・生態系と人間の経済活動の共生を図る環境経営の重要性が高まっている。本書では、環境問題と経済活動の因果関係を検証し、企業の環境責任を明らかにする。また具体的な事業の実践例を多く紹介し、今後の接続可能なビジネスモデルを提示する。
目次 サステナビリティと環境責任―地球環境に責任をもつ経営をめざして
第1部 サステナビリティと地球環境(地球温暖化と経済活動―脱温暖化社会・経済の構築に向けて
生物多様性の持続的利用―生物多様性の危険と保全
大気汚染と国際共同―欧米・東アジアにおける越境大気汚染と国際協調・国際条約)
第2部 サステナビリティと環境経営(環境経営の技法とシステム―有効なシステムづくりのために
IKTの環境経営―風で織るタオル
環境ベンチャー―日本自然エネルギー(株)
星野リゾート―リゾート運営の達人
株式会社いろどりの葉っぱビジネス―過疎村農業の再生)
第3部 サステナビリティとNPO・自治体(地球環境保全とグリーンピース
温暖化防止と気候ネットワーク
ウミガメ保護と日本ウミガメ協議会
照葉樹林と宮崎県綾町
環境教育とホールアース自然学校)
持続可能な社会の実現に向けて
著者情報 足立 辰雄
 1952年生まれ。立命館大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得中退。現在、近畿大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
所 伸之
 1960年生まれ。中央大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得中退。現在、日本大学商学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。