感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

香りの科学と美学

著者名 藤森嶺/編著
出版者 東京農業大学出版会
出版年月 2009.5
請求記号 576/00218/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235405354一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 576/00218/
書名 香りの科学と美学
著者名 藤森嶺/編著
出版者 東京農業大学出版会
出版年月 2009.5
ページ数 232p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-88694-210-4
分類 5766
一般件名 香料
書誌種別 一般和書
内容紹介 花や森林、おいしい料理、ワインなど私たちの生活はいろいろな香りに取り囲まれ、心豊かに暮らしている。香りの世界をいろいろな面から感じ取っているさまざまな専門家たちの力を借りて、香りがもつ魅力を描き出す。
タイトルコード 1000910011528

要旨 著者は本書を企画するにあたって、香りの世界をいろいろな面から感じ取っているさまざまな専門家たちの力を借りて、香りがもつ魅力を描き出そうと考えた。専門家の目を通してみると意外な発見や奥行きの深さにたどり着く。
目次 香りの科学と美学(総論)
香りを見る
香りを創る
香りを取り出す
香りを知る
香りを貯める
香りを感じる
香りをまねする
香りを売る
香りと農産物
香りと料理
香りと日本酒
香りと昆虫
香りを描く
香りを謡う
香りの化学入門
香りの辞典
著者情報 藤森 嶺
 早稲田大学卒、東京教育大学(現在、筑波大学)大学院理学研究科修士課程修了、農学博士(北海道大学)。日本たばこ産業株式会社(JT)、曽田香料株式会社、帯広畜産大学客員教授。現在:東京農業大学総合研究所客員教授、玉川大学学術研究所特別研究員・非常勤講師、早稲田大学非常勤講師、東京農業大学オープンカレッジ講師、早稲田大学オープンカレッジ講師。下懸り宝生流(ワキ宝生流)宝生閑門下(弥生会会員)、早稲田大学下懸り宝生会会員、洋酒技術研究会会員、植物化学調節学会評議員。農芸化学奨励賞(日本農芸化学会、S54)、業績賞(日本雑草学会、H11)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。