蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0230589665 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
子育てに奮戦し、長期にわたり両親の介護に追われた作家の想うところは?きっとアナタにも心当たりのあることが…名作『母のいる場所』の著者が描く女ごころ。 |
目次 |
気がつけばひとり 妻との経済格差 “ワシ族”が巣立ち 離婚宣言というカード 夫のUターン単身介護 夫婦の利害の調整 三十数年前の恋だって 頑張りすぎの教訓 我が家の憲法 過保護な母の「孫育て」〔ほか〕 |
著者情報 |
久田 恵 北海道生まれ。上智大学文学部中退。大学中退後アルバイトで生計をたてる。平成2(1990)年、『フィリッピーナを愛した男たち』で大宅壮一ノンフィクション賞、平成10年、「息子の心、親知らず」で文藝春秋読者賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ