感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

守りの名将・上杉景勝の戦歴 (新書y)

著者名 三池純正/著
出版者 洋泉社
出版年月 2009.5
請求記号 2891/02185/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235404134一般和書2階書庫 在庫 
2 西2131743169一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/02185/
書名 守りの名将・上杉景勝の戦歴 (新書y)
著者名 三池純正/著
出版者 洋泉社
出版年月 2009.5
ページ数 270p
大きさ 18cm
シリーズ名 新書y
シリーズ巻次 215
ISBN 978-4-86248-362-1
分類 2891
個人件名 上杉景勝
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p267〜270
内容紹介 信長や家康との争いを戦い抜き、上杉家の存続と誇りを守った名将・上杉景勝。家康による「会津攻め」において有力な「北の関ケ原論」を、遺構をつぶさに踏査することで排し、防御に徹した名将の戦術を明らかにする。
タイトルコード 1000910010921

要旨 上杉家を守り抜いた名将・上杉景勝の実像に迫る。上杉謙信、直江兼続といった存在の影に埋もれがちだが、景勝こそは多くの家臣の信望を集めた名将だった!上杉家の誇りをかけて、天下人との争いも辞さず、転封にも耐えぬいた武将の生き方に迫る。家康による「会津攻め」で「北の関ヶ原論」とも呼ばれる、全面対決を想定していたという見方が有力だが、著者は遺構をつぶさに踏査することでこの論を排し、防御に徹した名将の戦術を明らかにする。
目次 上杉謙信の養子・景勝―波乱の人生を予感する
激戦「御館の乱」―後継者は景勝か景虎か
景勝政権の誕生と信長との抗争
直江兼続の登場と新発田氏の反乱勃発
上杉家滅亡の危機と武田家の崩壊
秀吉への臣従と越後全土の統一
秀吉の天下統一と上杉家の会津転封
百二十万石の大大名・景勝と「秀吉の死」
景勝の会津領国整備と家康の「策略」
家康の「会津攻め」に対抗する上杉軍の大防御作戦〔ほか〕
著者情報 三池 純正
 1951年福岡県生まれ。歴史研究家。工学院大学工学部卒業。戦国期の歴史の現場を精力的に踏査し、現場からの視点で歴史の定説を見直す作業に没頭している。主な論文に「海津城について」(第19回郷土史研究奨励賞を受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。