感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

工事歩掛要覧<建築・設備編> 改訂18版

著者名 経済調査会積算研究会/編
出版者 経済調査会
出版年月 2011.10
請求記号 513/00110/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210757506一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 513/00110/
書名 工事歩掛要覧<建築・設備編> 改訂18版
著者名 経済調査会積算研究会/編
出版者 経済調査会
出版年月 2011.10
ページ数 799p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-86374-091-4
分類 51313
一般件名 積算・仕様   建築積算
書誌種別 一般和書
内容紹介 国土交通省をはじめとする官公庁等が公表している積算基準、歩掛類を取りまとめる。建築・設備編では公共建築工事標準仕様書、公共建築改修工事標準仕様書、公共建築工事積算基準などを収録。
タイトルコード 1001110103789

要旨 古来、祭事と政事のふたつを兼ね行うのが「まつりごと」である。天皇の仕事もまた、憲法の規定する国事行為などの「公務」=政事と、宮中で執り行われる「祭祀」=祭事からなる。本書は、一般にあまり知られていない「祭祀」の部分に焦点を当て、国家・国民統合の象徴として存在する天皇の全体像に迫り、現代スメラミコトの「まつりごと」とは何かを明らかにする。
目次 序 現代の天皇は超ご多用
1 年始と毎旬・毎朝の拝礼
2 自然神などに祈る祭祀
3 祖先神などに祈る祭祀
4 憲法の定める国事行為
5 象徴としての公的行為


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。