感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やすむ元気もたない勇気 「ゆとろぎ」の思想に学ぶ生きる知恵

著者名 片倉もとこ/著
出版者 祥伝社
出版年月 2009.5
請求記号 9146/06645/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3131780318一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/06645/
書名 やすむ元気もたない勇気 「ゆとろぎ」の思想に学ぶ生きる知恵
著者名 片倉もとこ/著
出版者 祥伝社
出版年月 2009.5
ページ数 268p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-396-61333-4
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本人が失った本当の豊かさを取り戻すために、「りくつ」抜きに「ゆとり」と「くつろぎ」の時間、「ゆとろぎ」を持ちましょう。ものや時間にこだわりすぎない遊牧民の生活からみえた、生き方の品格を紹介する。
タイトルコード 1000910010706

要旨 「もの」や「時間」にこだわりすぎない遊牧民の生活からみえた、生き方の「品格」。日本人が失った「本当の豊かさ」を取り戻すために。
目次 第1章 「休息力」を育てる
第2章 「もたない」勇気をもつ
第3章 ゆとろぎ文化―日本人が失った豊かな「間合い」をとりもどす
第4章 「ゆうーっくり」生きる―日本人に受け継がれる「漂流の哲学」
第5章 ゆとろぎの旅路―動くことが人間の証し
第6章 「後期高齢者」でなく、「高貴」な「紅齢者」
著者情報 片倉 もとこ
 1937年生まれ。東京大学大学院地理学博士課程修了。理学博士。専門は文化人類学。イスラーム圏を中心にフィールドワークに基づく研究を行なっている。津田塾大学教授、国立民族学博物館教授、中央大学総合政策学部教授を経て、国際日本文化研究センター所長を務める。現在、国立民族学博物館名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。