蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代インド文明の謎 オンデマンド版 (歴史文化ライブラリー)
|
著者名 |
堀晄/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2021.10 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0232719815 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
古代インド文明の謎 オンデマンド版 (歴史文化ライブラリー) |
著者名 |
堀晄/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
6,174p |
シリーズ名 |
歴史文化ライブラリー |
シリーズ巻次 |
251 |
ISBN |
978-4-642-75651-8 |
分類 |
22503
|
一般件名 |
インド-歴史
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
白人系遊牧民アーリヤ人が侵入して誕生したとされるインド文明。神話「リグ・ヴェーダ」に基づいた歴史記述の矛盾を、カースト制、インダス文字、スタンプ印章など考古学や人類学の成果から解明し、古代インドの謎に迫る。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p169〜174 |
タイトルコード |
1002210064600 |
目次 |
第1部 見える境界と見えざる境界(中国東北三省のモンゴル人世界 ダウールはモンゴル族か否か―1950年代中国における「民族識別」と「区域自治」の政治学) 第2部 境界、境界越えへのまなざしと思い(「境界」を行き交う民族の思いと大国の思惑―1920年代前半の「モンゴル世界」とソヴィエト、コミンテルン 統一文字への夢―1950年代中国におけるモンゴル語のキリル文字化運動) 第3部 特論(内モンゴル文学管窺―リグデン文学から覗く内モンゴルの文学と生活 日本における「東洋史」の成立とモンゴル) |
内容細目表:
前のページへ