感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

数式処理 (情報処理叢書)

書いた人の名前 佐々木建昭/著
しゅっぱんしゃ 情報処理学会
しゅっぱんねんげつ 1981
本のきごう N418/00139/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0131001141一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N418/00139/
本のだいめい 数式処理 (情報処理叢書)
書いた人の名前 佐々木建昭/著
しゅっぱんしゃ 情報処理学会
しゅっぱんねんげつ 1981
ページすう 111p
おおきさ 21cm
シリーズめい 情報処理叢書
シリーズかんじ 7
ちゅうき 各章末:参考文献
ぶんるい 418
いっぱんけんめい アルゴリズム
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210113115

ようし 西欧世界の形成に対するアラビア文明の影響を論じ、また世界の自然概念を比較考察して、日本思想の特質を剔出。『十二世紀ルネサンス』(単行本)、『「自然」概念の比較思想』(単行本)、「万葉集における自然と人間」、「日本思想を貫くもの」他を収録。
もくじ 十二世紀ルネサンス―西欧世界へのアラビア文明の影響(十二世紀ルネサンスとは何か
十二世紀ルネサンスのルートと担い手
シャルトル学派の自然学
シリア・ヘレニズムとアラビア・ルネサンス
アラビアから西欧へ
シチリアにおける科学ルネサンス
ロマンティック・ラブの成立)
「自然」概念の比較思想(ギリシアにおける「自然」
アラビアにおける「自然」
ヨーロッパにおける「自然」
中国における「自然」
日本における「自然」)
万葉集における自然と人間(ホメーロスの人間中心主義
万葉集のシゼニズム
西欧近代のロマン主義
日本人における自然と人間の一体性)
日本思想を貫くもの
湯川秀樹の自然観―中間子論形成における
ちょしゃじょうほう 伊東 俊太郎
 1930(昭和5)年、東京に生まれる。1953(昭和28)年東京大学文学部哲学科卒業。1964(昭和39)年米国ウィスコンシン大学よりPh.D.(科学史)の学位を得る。1978(昭和53)年東京大学教養学部教授。現在、東京大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授、麗澤大学名誉教授。日本比較文明学会名誉会長、国際比較文明学会終身名誉会長、日本科学史学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。