感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和書のさまざま

著者名 中村康夫/監修 人間文化研究機構国文学研究資料館/編
出版者 和泉書院
出版年月 2015.3
請求記号 020/00110/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236627048一般和書1階開架 在庫 
2 西2132197217一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村康夫 人間文化研究機構国文学研究資料館
医療倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 020/00110/
書名 和書のさまざま
著者名 中村康夫/監修   人間文化研究機構国文学研究資料館/編
出版者 和泉書院
出版年月 2015.3
ページ数 18,48p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7576-0729-3
付属資料 CD-ROM(1枚 12cm)
分類 020
一般件名 書誌学
書誌種別 一般和書
内容紹介 和書について、本とCD-ROMに収録の音声や動画で学べる書誌学の入門書。和書の種類や作られ方、素材などをわかりやすく解説する。カラー図版も多数収録。
書誌・年譜・年表 文献:p48
タイトルコード 1001410113804

要旨 病院倫理委員会の設置・運営から具体的な審議方法まで、基礎から実務までをカバーした医療従事者向けの実践的テキスト。
目次 イントロダクション―病院倫理委員会はどうあるべきか
倫理学の「なぜ」「なに」
倫理学における推論
倫理コンサルテーションと委員会
臨床現場における責任―臨床倫理コンサルテーションにおけるインフォームド・コンセントと参加
臨床現場における文化的多様性
宗教的な価値観と医療行為の決定
終末期における倫理コンサルテーション―医療行為の決定を導く理念、ルール、規範
小児医療の倫理
病院倫理委員会の教育的役割
病院倫理委員会とヒトを対象とする研究
病院医療における分配的正義
院内指針を率先して開発する
病院倫理委員会の審議における法の取り扱い
倫理委員会のためのマネジメントガイド
著者情報 ヘスター,D.ミカ
 学術博士。アーカンソー大学医療人文学および小児科学准教授であり、アーカンソー小児病院で臨床倫理学者を務める。学問的関心の中心は、専門家‐患者関係、終末期ケア、および移植に関する問題である。長きにわたって倫理教育に携わっており、医学生、レジデント、および指導医、看護師、ソーシャルワーカーその他の医療専門職のための学習コースの開発に時間を費やしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前田 正一
 東京大学大学院医学系研究科。九州大学大学院医学系研究科博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
児玉 聡
 東京大学大学院医学系研究科。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。