蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
内村鑑三聖書注解全集 第14巻 テモテ書 ヘブル書 ヤコブ書 ヨハネ書 ピレモン書 黙示録
|
著者名 |
内村鑑三/[著]
山本泰次郎/編
|
出版者 |
教文館
|
出版年月 |
1961.7 |
請求記号 |
193/00388/14 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236940631 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
78/01874/1 |
書名 |
野球 ピッチング・守備 (できる!スポーツテクニック) |
著者名 |
後藤寿彦/監修
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
できる!スポーツテクニック |
シリーズ巻次 |
1 |
ISBN |
978-4-591-11645-6 |
分類 |
7837
|
一般件名 |
スポーツ
野球
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
学校の部活動で行われている競技を中心に、基本的な技術から応用プレーまで、連続写真でわかりやすく解説。一流選手のスーパープレーも紹介する。1は野球のピッチング・守備を収録。 |
タイトルコード |
1001010002471 |
要旨 |
身近な電気から電気の基礎理論まで電磁気学の原点をさぐる新学習指導要領対応編。 |
目次 |
第1部 序論(電磁気学とは スコラ学とキリスト教神学 ニュートン力学と電磁気学) 第2部 総論(古代ギリシアの電気・磁気 中世キリスト教神学と電気・磁気 近代科学と電磁気学 実験物理と電磁気学 実験物理と数理物理 基礎科学と電磁気学 応用物理と電磁気学) 第3部 各論(昔の電気(体験学習編) 起電機と発電機(実験研究編) 乾電池と豆電球(実験研究編) 電気照明(実験研究編) 電気の測定(実験研究編) 電気の変換(実験研究編) 電気・熱・音・光(実験研究編) ガス・電気大戦争(文献研究編) 電気 電気大論争(文献研究編) 交流・直流大戦争(文献研究編)) 第4部 終論(電磁気学とニュートン力学 空間と物質の相互作用 相互作用とポテンシャル 重力場と電磁場) |
著者情報 |
鬼塚 史朗 昭和14(1939)年、三重県生まれ、少年時代を京都府に過ごす。金沢大学教育学部を卒業し、大阪府立高校の教壇に立つ。昭和58年から大阪府教育センター物理教室で教員研修と教育研究を担当し、平成12(2000)年に定年退職。この間、大阪府立高校2校の教頭を務める。専門は物理教育。日本物理教育学会誌、日本理科教育学会誌を中心に論文(論説、解説を含む)約100報。平成10年には日本物理教育学会大塚賞(論文賞)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ