感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イギリスの議会

著者名 木下広居/著
出版者 読売新聞社
出版年月 1954
請求記号 S314/00020/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101652036版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S314/00020/
書名 イギリスの議会
著者名 木下広居/著
出版者 読売新聞社
出版年月 1954
ページ数 214p 図版16p
大きさ 18cm
分類 31433
一般件名 イギリス議会
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940010644

要旨 バードウォッチングを楽しもう。野鳥観察の基本がラクラクわかる。
目次 1 はじめる前に知っておこう(バードウォッチングの楽しみ
身近にフィールドをもつ ほか)
2 鳥を見分けるポイントをおさえよう(スズメはどれ?
目安鳥をマスターする ほか)
3 バードウォッチングに出かけよう(バードウォッチングの基本装備
双眼鏡の使い方 ほか)
4 野鳥小図鑑―基本の17種(スズメ
シジュウカラ ほか)
5 野鳥小図鑑―身近な野鳥(冬の公園で見られる鳥
夏の野山の鳥 ほか)
著者情報 谷口 高司
 1947年に東京都杉並区に生まれる。1969年に早稲田大学商学部卒業。図鑑1冊丸ごと描ききるイラストレーターとして高く評価され、スミソニアン自然史博物館より日本人として初の指名発注を受ける。著作物は30冊に迫り、国内外の探鳥会講師や、銀座をはじめ各地での個展開催、自然関連フェスティバルへの出展、「谷口高司と野鳥を楽しむ会」の主催など、広く野鳥の保護を訴える活動を展開。元財団法人日本野鳥の会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷口 りつこ
 1956年に東京都渋谷区に生まれる。1975年に桐朋女子高等学校卒業後、日本中央競馬会東京競馬場に勤務。バードウォッチングに惹かれるうち、谷口高司と出会い、結婚ののち退職。1991年、著作権管理の目的で2人で「(有)フィールドアート」を設立。出版物や個展、イベント、オリジナル商品のプロデュースを手がける。前「バードライフ・アジア」ニューズレター編集委員。「着物こちどり」としても荻窪きもの美人塾、谷中一箱古本市等で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。