ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
やさしい水彩画教室 はじめてでも上手に描ける!
|
書いた人の名前 |
鈴木新/監修
|
しゅっぱんしゃ |
西東社
|
しゅっぱんねんげつ |
2012.4 |
本のきごう |
7244/00217/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235968567 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
千種 | 2831675885 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
南陽 | 4230568745 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
7244/00217/ |
本のだいめい |
やさしい水彩画教室 はじめてでも上手に描ける! |
書いた人の名前 |
鈴木新/監修
|
しゅっぱんしゃ |
西東社
|
しゅっぱんねんげつ |
2012.4 |
ページすう |
153p |
おおきさ |
24cm |
ISBN |
978-4-7916-1897-2 |
ぶんるい |
7244
|
いっぱんけんめい |
水彩画
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
絵の具や用紙の選び方、水彩のさまざまな技法、詳しい描き方の手順、風景・植物・動物・人物の描き方など、水彩画の画法を図とともにていねいに解説。自宅にいながら水彩画が楽しく学べる。 |
タイトルコード |
1001110186186 |
ようし |
民事訴訟法をはじめとして、民事執行法、民事保全法、破産法、民事再生法などの民事手続の主要法典や、家事調停・家事審判、ADRなどについて、分かりやすくコンパクトにまとめた。第2版刊行後の法改正や新判例を踏まえ、本書全体を見直し、全面改訂した最新版。 |
もくじ |
第1編 民事手続法と紛争処理(民事手続法の世界 民事紛争と救済、裁判所の内と外) 第2編 判決手続(民事手続法の核)(裁判所と管轄 当事者と訴訟上の代理人 訴え・訴訟物 審理 証拠 訴訟の終了 判決の効力 複雑訴訟 上訴・再審 簡易手続) 第3編 民事保全と民事執行(前哨戦としての民事保全 民事執行の基礎 各種の民事執行) 第4編 倒産処理(倒産法の基礎 個人の倒産 企業の倒産) 第5編 家庭事件と民事手続法(家庭裁判所と家庭事件 家事調停・家事審判 家庭に関する訴訟) |
ちょしゃじょうほう |
佐藤 鉄男 1955年4月北海道常呂郡留辺蕊町温根湯(現北見市)生まれ。現在、中央大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 吉弘 1955年7月神奈川県川崎市川崎区藤崎生まれ。現在、青山学院大学大学院法務研究科教授・弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日比野 泰久 1955年11月愛知県尾張旭市生まれ。現在、名城大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川嶋 四郎 1958年5月滋賀県甲賀市水口町(旧柏木村区)生まれ。現在、同志社大学法学部・法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松村 和徳 1959年11月長崎県下県郡美津島町大船越(現対馬市)生まれ。現在、岡山大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ