感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

書名

庄内緑地グリーンプラザ事業報告書 平成19年度

著者名 庄内緑地グリーンプラザ/編集
出版者 名古屋市みどりの協会
出版年月 2008.4
請求記号 A62/00005/07


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235267838一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A62/00005/07
書名 庄内緑地グリーンプラザ事業報告書 平成19年度
著者名 庄内緑地グリーンプラザ/編集
出版者 名古屋市みどりの協会
出版年月 2008.4
ページ数 16p
大きさ 30cm
一般注記 奥付のタイトル:事業報告書
分類 A620
一般件名 庄内緑地グリーンプラザ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000810095766

もくじ 第1章 児童図書館(児童図書館とは
児童図書館の成立とサービスの変遷
図書館利用者としての子ども
児童図書観サービスの現在
児童図書館員
ヤングアダルトへのサービス
子どもの読書についての国の取り組み)
第2章 児童図書館の資料(資料の意義と範囲
選書
児童資料の収集・蔵書構成
各種資料の特色と評価
資料の組織)
第3章 児童図書館の運営とサービス(児童図書館の運営
施設、設備
サービスの内容と実際
類縁機関と連携・協力
児童図書館サービスの評価)
第4章 児童図書館の課題解決へのてがかり(児童図書館の研究)
ちょしゃじょうほう 赤星 隆子
 学習院大学文学部卒。ウエスタンミシガン大学大学院図書館学科修士課程修了。St.Mary’s International School司書、恵泉女学園短大教授、図書館情報大学教授を経て、図書館情報大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒井 督子
 日本女子大学卒業。在学中から石井桃子氏の「かつら文庫」を手伝う。1972年、千葉県立中央図書館児童資料室勤務。1987年成田市立図書館館長を経て、千葉県立中央図書館館内奉仕課長。1992年より財団法人東京子ども図書館常務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。