ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
岩波講座「帝国」日本の学知 第2巻 「帝国」の経済学
|
書いた人の名前 |
山本武利/[ほか]編集委員
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2006.09 |
本のきごう |
2106/00211/2 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0234925964 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N108/00023/9 |
本のだいめい |
岩波講座現代思想 9 |
書いた人の名前 |
新田義弘/[ほか]編集
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1994 |
ページすう |
346p |
おおきさ |
22cm |
ISBN |
4-00-010539-6 |
ちゅうき |
9.テクストと解釈 |
ぶんるい |
108
|
いっぱんけんめい |
哲学
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
内容:解釈の理論 解釈のテロス(中岡成文著) 解釈学的循環(竹田純郎著) 解釈の歴史性(伊藤徹著) 意味への懐疑(三島憲一著) テクストの理論 テクストに物語を読む(北岡誠司著) 遅れて来た近代(佐々木健一著) 解釈の客観的妥当性と歴史性(塚本正明著) 記憶されえぬもの語りえぬもの(高橋哲哉著) テクストと解釈 テクストと隠れた次元(ヘルマン・オームス著) 古典の新解釈(宮本久雄著) 日常のコンテクスト(品川哲彦著) |
タイトルコード |
1009410236348 |
ようし |
派遣社員のソフィアは社長のアシスタントとして働くことになった。今度のボスは、不動産開発会社を率いる大富豪グレイ・バーロウ。怪我をして別荘で療養中だという彼のもとに行き、回復のための手助けをするのがソフィアの本来の役目だった。ところがグレイは静養先にまで仕事を持ちこんで彼女に手伝わせ、それ以外の世話など必要ないと言わんばかりの態度だ。ソフィアはくじけそうになる気持ちを奮い立たせた。私の料理と看護で、この不機嫌なボスの心を開いてみせるわ!そう誓う一方、本当は少し不安を覚えてもいた。あの魅惑的なグリーンの瞳と思わずキスしたくなるような唇に…。 |
ちょしゃじょうほう |
アダムズ,ジェニー オーストラリア育ち。育児のさなか通信教育で文章講座を受講し、待望の処女作を出版。さらに、2004年にはハーレクイン社で華々しくデビューを飾る。現在ニュー・サウス・ウェールズ州の小さな町で夫と暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ