感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

消費税実務と対策はこうする 法律・政省令だけではわからない点を具体的に解明

著者名 山本守之/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 1989
請求記号 N345-7/00801/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231022740一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N345-7/00801/
書名 消費税実務と対策はこうする 法律・政省令だけではわからない点を具体的に解明
著者名 山本守之/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 1989
ページ数 261p
大きさ 19cm
ISBN 4-534-01435-X
分類 3457
一般件名 消費税
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410048600

要旨 アモルファス(非結晶物質)研究の第一人者として国際的に知られ、女性初の日本物理学会の会長になり、数々の賞に輝いた物理学者・米沢富美子氏の自伝。その成功の陰には、あれこれとりこし苦労をせず「まず歩きだそう」という人生のモットーがあった!行動力あふれる著者の生きる姿勢を通して科学の楽しさを伝え、理系の研究を志す若い読者に熱いメッセージを贈る。
目次 第1章 原点は空だった―夢は果てしなく(蓄音機解体
「なぜ?」を連発していた毎日 ほか)
第2章 物理までの道のり―理科好き少女、発進!(数学部
補助線を探す ほか)
第3章 物理にまっしぐら―「両方選ぶ」人生へ(物性物理学を選ぶ
最初の研究テーマ ほか)
第4章 物理を楽しむ―世界への挑戦(アモルファスで勝負
仕切り屋全開 ほか)
第5章 物理をいつまでも―若い人たちへのメッセージ(時間の始まりと宇宙の果て
まず歩きだそう ほか)
著者情報 米沢 富美子
 1938年大阪府生まれ。1961年京都大学理学部物理学科卒業。66年同大学大学院理学研究科修了。理学博士。慶應義塾大学名誉教授。専攻は理論物理学。アモルファス(非結晶物質)研究の第一人者。1984年猿橋賞受賞。1996‐97年日本物理学会初の女性会長。2005年ロレアル・ユネスコ女性科学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。