ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2011924830 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
SN837/00265/63 |
本のだいめい |
クオレ 1 (研究社新訳注双書) |
書いた人の名前 |
[エドモンド・デ・アミーチス/原作]
久保田正次/訳註
|
しゅっぱんしゃ |
研究社出版
|
しゅっぱんねんげつ |
1960 |
ページすう |
135p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
研究社新訳注双書 |
シリーズかんじ |
65 |
ちゅうき |
背・表紙の書名:Stories from Cuore |
ぶんるい |
8377
|
いっぱんけんめい |
英語-読本
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110109630 |
もくじ |
インドシナ地域を取り巻く国際環境の変化 ラオスの産業構造 対ラオス外国直接投資 不思議な農業の魅惑 万年赤字財政と外国援助の役割 ラオスの貿易構造 土地制度とコンセッション メコン地域のバッテリー 構造転換をもたらした鉱物資源開発 陸のASEAN:東西経済回廊と南北経済回廊 雇用問題 地域補完型国際分業による工業化 工業立地ポテンシャリティ |
ちょしゃじょうほう |
鈴木 基義 広島大学・大学院国際協力研究科教授・経済学博士。神戸商科大学(現・兵庫県立大学)卒、神戸市外国語大学第二部英米学科卒、神戸商科大学大学院経済学研究科博士課程修了、タイ国立タマサート大学大学院経済学研究科修了。1989年三重大学人文学部講師、1991年同大助教授、在ラオス日本国大使館専門調査員、国連地域開発センター客員研究員、社団法人研究情報基金企画研究部長、タイ国立タマサート大学大学院客員教授、1998年三重大学教授を経て、2002年より鈴鹿国際大学学長。2006年ガーナ財務・経済計画省経済顧問(JICA)、2007年4月よりラオス計画投資省政策顧問。2008年より現職。鈴鹿国際大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ