蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
91352/00031/ |
書名 |
日本永代蔵 現代語訳付き 新版 (角川ソフィア文庫) |
著者名 |
井原西鶴/[著]
堀切実/訳注
|
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
525p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
角川ソフィア文庫 |
シリーズ巻次 |
SP A-325-1 |
ISBN |
978-4-04-400907-6 |
分類 |
91352
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1000810154520 |
要旨 |
本格的貨幣経済時代を迎えた江戸前期の市井の人々の、金と物欲にまつわる悲喜劇を描く経済小説。舞台は日本全国に及び、商売成功の方法を述べた実用書の面もあわせもつ当時のベストセラー。成功談と失敗談の双方を描きながら、金銀万能の世相を活写して、町人生活の諸相をあぶり出す傑作。読みやすい現代語訳、原文と詳細な脚注、版本に収められた挿絵とその解説、各編ごとの解説、全体についての総解説で構成する決定版。 |
目次 |
初午は乗って来る仕合せ 二代目に破る扇の風 浪風静かに神通丸 昔は掛算今は当座銀 世は欲の入札に仕合せ 世界の借屋大将 怪我の冬神鳴 才覚を笠に着る大黒 天狗は家名風車 舟人馬かた鐙屋の庭〔ほか〕 |
著者情報 |
堀切 実 1934年、東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。文学博士。フェリス女学院大学助教授、早稲田大学教授を経て、早稲田大学名誉教授。専攻は、近世文学・俳文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ