感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛犬ボタンはぼくの耳 聴導犬ものがたり

著者名 リンダ・イェトマン/作 くめみのる/訳
出版者 偕成社
出版年月 1991.
請求記号 93/03245/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233753631じどう図書児童書庫 在庫 
2 鶴舞0233891175じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

排出権取引

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 93/03245/
書名 愛犬ボタンはぼくの耳 聴導犬ものがたり
著者名 リンダ・イェトマン/作   くめみのる/訳
出版者 偕成社
出版年月 1991.
ページ数 120p
大きさ 22cm
ISBN 4-03-521190-7
一般注記 原書名:Buttons. 絵:河本祥子
分類 933
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410147970

要旨 「地球温暖化」を防ぐために考えだされたのが「排出権取引」であることは、みなさんもご存知のことと思う。二酸化炭素などの温室効果ガスを減らすため、各国はあらかじめ削減目標を決めている。この目標に達しない場合、「排出権」なる権利を売買することで「目標達成」とみなすことができるわけだ。だが、排出権取引というのは、どう考えても金持ちである日本を「引っかけて」カモにする、言ってみれば「市場原理主義」の悪いところをかき集めたような制度だ。まさに世界を恐慌に落とし込んだサブプライムローンと同じなのである。しかも、そのメカニズムの複雑さにつけ込んで、シカゴ、ロンドン、ニューヨークといった胴元だけが儲かるような腹黒いビジネスとなっている。冷静に考えれば、排出権取引なんか即刻止めるべきなのだ。さもないと、日本はただ食い物にされ、カネを巻き上げられて終わりである。アメリカの希望を背負ったオバマ大統領が主張する「グリーン・ニューディール」とは、まさに日本をはめるための渾身の一撃なのである。
目次 序章 排出権取引には激烈な「副作用」がある!
第1章 地球は本当に「病気」なのか?―ゴア『不都合な真実』VS.クライトン『恐怖の存在』
第2章 排出権取引は排ガスを減らせるのか?―地球の「病気」を治すというメカニズムの検証
第3章 排出権取引が導入されると何が起こるのか?―「クレジット」をめぐる疑心暗鬼の世界
第4章 「ポスト京都」をにらんだ各国のせめぎ合い―二酸化炭素が武器に使われるエネルギー戦争
終章 排出権取引「7つの魔性」―「地球を救う」ことができないカラクリのまとめ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。