蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
郷土教育資料 補遺 犬山地区北部
|
著者名 |
鈴木利彦/著
|
出版者 |
鈴木利彦
|
出版年月 |
1960 |
請求記号 |
NA37/00280/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
熱田 | 2219464712 | 一般和書 | 書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
NA37/00280/ |
書名 |
郷土教育資料 補遺 犬山地区北部 |
著者名 |
鈴木利彦/著
|
出版者 |
鈴木利彦
|
出版年月 |
1960 |
ページ数 |
86p |
大きさ |
25cm |
一般注記 |
謄写刷 |
分類 |
A375
|
一般件名 |
郷土教育
犬山市
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410246793 |
要旨 |
茂田井武の一枚の絵が、絵本になりました。入園、入学、誕生日、就職、結婚、お正月…「おめでとう」のきもちを贈る絵本。最後のページに、お祝いしたい人の名前を書きこめます。 |
著者情報 |
もたい たけし 茂田井武。1908年、東京・日本橋生まれ。’30年に渡仏。帰国後、様々な職を経て、雑誌や大衆小説などに挿絵を描くようになる。特に戦後の10年間は子どもの本を中心に膨大な仕事に取り組む。’54年、絵雑誌「キンダーブック」の仕事に対し、小学館児童文化賞児童絵画賞受賞。絵本の代表作に『セロひきのゴーシュ』などがある。素朴な詩情と幻想、郷愁とユーモアを含んだ絵で、戦後の出版美術界に大きな影響を与え、現在も数々のアーティストを魅了し続けている。’56年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ひろまつ ゆきこ 広松由希子。1963年、ロサンゼルス生まれ。絵本評論家・作家。ちひろ美術館学芸部長などを経てフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ