感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黒い性・白い性 人種差別の根底をさぐる  (サイマル・リポート)

著者名 グレース・ハルセル/著 北詰洋一/訳
出版者 サイマル出版会
出版年月 1974.
請求記号 N316/00404/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111176806一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N316/00404/
書名 黒い性・白い性 人種差別の根底をさぐる  (サイマル・リポート)
著者名 グレース・ハルセル/著   北詰洋一/訳
出版者 サイマル出版会
出版年月 1974.
ページ数 230p
大きさ 19cm
シリーズ名 サイマル・リポート
分類 3168
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210040965

要旨 宝塚歌劇は私たちの多様な「夢」の結晶だ!物語、男役という存在、音楽・オペラ、ファン、ゴスロリ、場所性などの視点から宝塚という文化の社会的な意義を提示し、その甘美な世界へと誘惑して魅力をあますところなくレクチャーする。
目次 第1章 宝塚と複数の物語(「宝塚」というメディアの構造―タカラジェンヌの四層構造と物語消費
宝塚歌劇と「物語」の位相
アイーダ変容
認識のツールとしての翻案―『ばらの騎士』と『愛のソナタ』から)
第2章 宝塚と複数の歴史(「西洋物」と「日本物」―宝塚にみる異文化の発見と受容の歴史
宝塚歌劇の「音楽」
タカラヅカファンの実態―華麗な舞台の知られざる裏側
「宝塚」とは、どこか―その多義的なあり方を追想のなかに探って)
第3章 宝塚と複数の性(「男役」論―「いきの構造」の観点からの考察
女たちの絆―退団後の天海祐希と「キャリアウーマン」たち
宝塚・コスプレ・ゴスロリ―「夢の世界」との距離
「宝塚」と「少女」と「萌え」)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。