ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
日本抒情詩論 記紀・万葉の世界
|
書いた人の名前 |
青木生子/著
|
しゅっぱんしゃ |
弘文堂
|
しゅっぱんねんげつ |
1957 |
本のきごう |
S9111/01215/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010376487 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
S9111/01215/ |
本のだいめい |
日本抒情詩論 記紀・万葉の世界 |
書いた人の名前 |
青木生子/著
|
しゅっぱんしゃ |
弘文堂
|
しゅっぱんねんげつ |
1957 |
ページすう |
363p |
おおきさ |
22cm |
ぶんるい |
91111
|
いっぱんけんめい |
記紀歌謡
万葉集
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940032547 |
ようし |
科学・技術リテラシーとしての基礎用語をジャンル別に解説。科学技術振興機構研究者グループが厳選した科学・技術の知っておくべき一般常識7分野約900語を収録。 |
もくじ |
化学 環境 工学・技術 生活・健康 生物 地学 物理 |
ちょしゃじょうほう |
左巻 健男 東京大学教育学部附属中・高等学校教諭、京都工芸繊維大学教授、同志社女子大学教授などを経て、法政大学生命科学部環境応用化学科教授。専門は、理科教育(科学教育)、環境教育、科学的リテラシーの育成。趣味は、国内外放浪、歩く旅、軽登山。『Rika Tan(理科の探検)』(文一総合出版)編集長、JST科学コミュニケーション推進会議委員、中学校理科教科書編集委員・執筆者(東京書籍)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ