感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

信心と念仏 (現代の真宗)

著者名 瓜生津隆真/著
出版者 弥生書房
出版年月 1979
請求記号 N188/00699/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130026644一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N188/00699/
書名 信心と念仏 (現代の真宗)
著者名 瓜生津隆真/著
出版者 弥生書房
出版年月 1979
ページ数 221p
大きさ 19cm
シリーズ名 現代の真宗
シリーズ巻次 8
分類 1887
一般件名 真宗
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210190876

要旨 他を寄せつけない速さで疾走し続ける森山大道は、何のために、何を想い写真を撮っているのか。一九九〇年代から二〇〇〇年代までのインタビュー・対談を集成し、写真の衝撃波と共振しながら、その思考の軌跡をたどる。
目次 第1部 語る(「ぼくの写真は日常を撮るだけ。物語にはいかないよ、絶対に」
ぼくの皮膚と街の皮膚、その一瞬のすれ違いが面白くてしょうがない。
code name:DAIDO
「我が身の破片性が無限に動き続けていく涯」ということ―島根県立美術館展を見て
目指すのは写真のゼロ地点、表層世界の完全なるコピーを実現すること ほか)
第2部 語り合う(すべてがラストシーンであり、ファーストシーンのような写真集―森山大道写真集『Daido』を巡って(荒木経惟/森山大道)
デジタルカメラの「明るい部屋」(荒木経惟/森山大道)
二〇〇二年冬。渋谷駅東口―中平卓馬との散歩。ともに歩く人、森山大道。(中平卓馬/森山大道)
街を汲み上げる―対話「写真・視線・ポエジー」(井坂洋子/森山大道)
深夜、新宿ゴールデン街きわめてよいたいだん―写真と映画のリアル(ホンマタカシ/森山大道) ほか)
著者情報 森山 大道
 1938年、大阪府生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。